2025.05.19
ボランティア
活動レポート
もの作りボランティア~ねこじゃらし組~
こんにちは。ボランティア担当の岡田です。
ボランティアグループ「ねこじゃらし組」の活動紹介です。
もの作りが得意な皆さんで
「手を動かすことで元気になってもらいたい!一緒に楽しみましょう!」
を、合言葉に結成されたグループです。
高齢者施設での活動に私も参加してきました。
これからの梅雨のじめじめも、可愛いカエルちゃんを見たら気分が晴れるかな?
かわいいカエルのタペストリー作りです。
まずは説明から
「見本通りにしなくて大丈夫ですよ!皆さんのセンスにお任せします!」
「さあ!ボンドを付けて貼っていきましょう」
カエル、水たまり、おたまじゃくしなどのパーツを事前に用意し、手の不自由な方でも作りやすいように工夫されています。
「カエルの目玉を貼ると、とたんに愛おしくなるわ~」というお声が。
嬉しいですね。
初めは「手が悪いから先生やって~」とおっしゃっていた方も、途中から「カエルの手、上げたら可愛いかな?」「キラキラはこっちのほうが綺麗やね」など、「もっとこうしたい!」という言葉がどんどん出てきました。
カエルの口を描いて…(緊張の一瞬…)はい!完成!
「集中したら肩凝ったでしょ!体操しましょう~!」
最後は手を動かしてリフレッシュ。
皆さんありがとうございました。
「お部屋に飾るわ!」「次は何するの?」「また来てや」嬉しいお声がたくさん聞けました。
外出する機会の少ない施設を利用する皆さんに、もの作りや音楽、踊りなどのレクリエーションで、季節を感じたり、暮らしを楽しんでもらいたいという施設の方へ。
披露の場を探されているボランティアがたくさんいますので、ぜひ住之江区ボランティア・市民活動センターまでお問合せください♪
幼稚園、保育園、学校、地域の皆さんからの依頼も大歓迎です。