2025.05.21
ボランティア
活動レポート
モルック体験会
こんにちは!ボランティア担当の岡田です。
みなさん!今、話題の「モルック」ご存じですか?
モルックは、フィンランド発祥のスポーツで、棒を投げて、数字の書かれた木製のピンを倒し、得点を競うゲームです。
ボーリングっぽい?かと思いきや、駆け引きが必要で、遊びながら計算が出来るスポーツ!
- 50点にするにはどのピンを倒そうかな?
- 相手の邪魔をするには…?
など、考えれば考えるほど奥が深いのです。
モルックを地域で広めたいと活動されているボランティアグループ「住之江モルックの会」
先日行われた体験会の様子をお届けします。
参加者にルール説明から
「難しく考えずに、下から投げてピンを倒しましょう!」
「あ~!!あと1点で良かったのに超えてしまった!!!」
(50点ピッタリでないと、25点に減点される残酷なルールです…)
「やったー!50点ぴったり!」
優勝チームが決定!!
「景品は無いけど嬉しいわ!!」
以前より、地域で楽しまれていた方も、モルックが初めての方も、皆さんチーム毎に一致団結し戦い、とても良い交流の場になりました。
次回の体験会は、6/3(火)14時~15時半 住之江公園(児童広場)で行います。
まだ少し空きがあるので、気になった方はこちらよりお申込みください☺
↓お申込みはこちら↓
※住之江区社会福祉区協議会では、老若男女問わず楽しめる居場所作りに繋がるように「モルック」のセットを貸出しています。
↓詳しくはこちら↓